ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月27日

デカ鱒を刺身で喰らう…④

みなさん、こんばんわ(^-^)

4/25(日)はアングラーズエリアHOOKで開催された某ショップ主催の早掛け大会に参加してきました!


いや~、HOOKと言えばクリアウォーター!
サイト攻略を予想してタックルを組んで十分な妄想をして挑んだわけですが現地入りして唖然……



ターンオーバー中で超マッディでした(汗)


そんなわけで出鼻をくじかれた上にマッディウォーターの表層~中層の攻略が苦手だという事を改めて実感する結果となりました(汗)おかげで審判の練習は長時間できましたが…

気になる優勝者は!?

コメントお待ちしてます(笑)



さて、刺身を喰らうシリーズもいよいよ終盤に入りました!

まずは‘皮引き’の成功例↓↓↓
デカ鱒を刺身で喰らう…④















海魚の光り物と呼ばれる魚種ほど顕著に銀皮は現れませんがこんな感じになれば合格との事です(*^-^)b



そして皮引きが終わった身は部位ごとに‘背身’‘腹身’‘大トロ’と切り分けで次行程に進みます。
デカ鱒を刺身で喰らう…④
















刺身に興味が沸いてきた方だけ続きをどうぞ('-^*)/





切り分けた身のことを巷では‘柵’と呼ぶらしいですねφ(.. )

このまま刺身にして当日のうちに食べるのは釣り人の特権ですが正直な話、身が硬くて味もあまりありません…コリコリとした新鮮な食感を味わいたい方にはおすすめですがラップで包んでチルドで1~2日寝かせた方が身が程良く熟成されより一層濃厚で滑らかな食感になり美味しく頂けます♪
カレーの法則ですね(?)



ちなみにカン太家は柵をさらに小分けして冷凍し、食べたいときに解凍して食べます。

デカ鱒を刺身で喰らう…④


















ここまで出来ればあとは柵を刺身にするだけですがその前に…





努力して刺身にする技術を修得しても皿に無造作に盛りつけたのでは…



せっかく刺身に挑戦するならゴージャスに飾りましょう!

ということで大葉や大根で‘つま’を作って盛りつけるわけですが下ろし金やピーラーに付いてる【つま切り機能】がオススメ!


カン太は細かい作業は大好きなので大根をかつらむきして‘つま’を作ります。
デカ鱒を刺身で喰らう…④
















あまり長々と書いてもアレなんで今日はここまでにしますm(_ _)m


次回は刺身のいろいろ~平造り・そぎ切り・薄造り・霜降り造り・八重造り・糸造り……の説明などなど。




つづく






同じカテゴリー(釣魚料理)の記事画像
メバルを食べてみた
デカ鱒を刺身で喰らう…⑤完
デカ鱒を刺身で喰らう…③
デカ鱒を刺身で喰らう…②
デカ鱒を刺身で喰らう…①
ヤシオマスの甘酢〆
同じカテゴリー(釣魚料理)の記事
 メバルを食べてみた (2011-02-11 09:25)
 デカ鱒を刺身で喰らう…⑤完 (2010-05-01 20:09)
 デカ鱒を刺身で喰らう…③ (2010-04-24 10:02)
 デカ鱒を刺身で喰らう…② (2010-04-17 11:21)
 デカ鱒を刺身で喰らう…① (2010-04-15 22:52)
 ヤシオマスの甘酢〆 (2010-01-10 21:51)

この記事へのコメント
HOOKお疲れ様でした〜
ちょっと状況は厳しかったみたいですね
僕もでたかった…
でも出たらボーズで終ってたんだろーな
来シーズンはHOOK攻略ですか

まじで素晴らしいです
刺身が本当に食べたくなりますね
一度捌きの凄腕見たいです(^O^)/
Posted by いもざっく at 2010年04月28日 01:25
こんにちわ

1枚目の写真、私がやると所々がこんな感じです(汗
しかし、うんまげですね!

刺身を捕獲に行きたくなりましたよ。
明日休めたらですが・・・。
Posted by さちだん at 2010年04月28日 11:01
いもざっくさん、おはようございます(^-^)


先日はわざわざHOOK戦に応援に来ていただきありがとうございましたm(_ _)m
優勝候補のいもざっくさんにも参戦して頂き、試合運びを拝ませて頂きたかったですが大人の事情では仕方ないですね(笑)



>来シーズンはHOOK攻略ですか[ウッシッシ]?


次回は10月後半に開催らしいのでその時は…またブッツケ本番で挑みます(笑)



>刺身が本当に食べたくなりますね>一度捌きの凄腕見たいです(^O^)/


いつか、あ○びき団とチームK-スタイルのコラボ企画でも出来ればみんなでBBQ&刺身パーティなんていかがですか('-^*)/誰も釣れなければ刺身はお預けですが…(汗)
Posted by カン太 at 2010年04月29日 10:01
さちだんさん、おはようございます(^-^)



>1枚目の写真、私がやると所々がこんな感じです(汗


スーパーの鮮魚コーナーの柵でも銀皮が残ってない例は多々見かけるここまで綺麗に皮を引く必要もないのかと思います(^_^;皮目を下にして刺身にしちゃえば見えませんから(笑)



>刺身を捕獲に行きたくなりましたよ。明日…


美味そうなデカ鱒をヒット!→ファイト中に‘今夜はこの刺身で一杯…’なんて連想するとバラす確率が高くなるのでご注意を(^_^;僕はこれで何度も刺身を逃してます(汗)
Posted by カン太 at 2010年04月29日 10:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デカ鱒を刺身で喰らう…④
    コメント(4)