ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月14日

早掛け選手権大会in白山フィッシングエリア~予選編~

1/9(土)、新年早々の人事異動により多忙をきわめながらも同僚に頼み込んでなんとか仕事の休みをもらい、白山FAの早掛け大会に参加してきました


白山と言えば今シーズンはエリアトーナメントを全3大会のシリーズ戦で予定していて09/11/22(日)に開催された記念すべき第1戦でな・な・な・なんと私、カン太は優勝させて頂きました(詳細は過去記事参照)


第1戦を優勝したからには残る第2戦、3戦にも勝ち、総合優勝を狙いたくなりますがそんな自信があるわけでもなく……そんな折、今回の早掛け大会の話が舞い込んできました
そしてもう一度自分の腕を試す意味で参加に至りました



予選のルールを簡単に説明します…

募集人数は36人。

まず釣り座と相手を決めるクジを5回戦分引く。カン太のクジ引き結果はこんな感じ。早掛け選手権大会in白山フィッシングエリア~予選編~
















Aは池の北側、Bは南側。前半/後半に分かれて隣の選手とガチンコ対決。20分間で4匹の早掛け勝負ですが決着がつかない場合は匹数で勝敗が決まります。

勝ち→5点、引き分け→3点、負け→1点と配点され全5回戦終了時に選手全員中から獲得点数の多い上位5名が決勝に進出できます



文章だけで説明すると堅苦しく感じますが当日は白山の常連さんや仲間も多くアットホームな大会になりました



決勝の結果はまだ公開しませんが興味のある方だけ続きをどうぞ
1回戦……南側後半組右手の釣り座。お相手の方は赤城南面で修行を積んでいるお方とのこと。


前半組の状況では20分で1匹釣れば勝ちつまり釣れない方が多数…


こんな状況でのスタートです。。。


第1投ミュー28で遠投からボトムを巻き巻き…カケアガリ寸前でヒット&バラシ…

アタリは4回ありましたがミュー22で1キャッチで勝ち逃げ



2回戦……北側後半組右手の釣り座。お相手は前回トーナメントで準優勝のT橋さん。カン太が最もライバル視してるお方です(笑)

開始数分後、マーT3で同時にキャッチしますがカン太が連続ヒットで1匹追加しそのままタイムアップ4ヒット2キャッチで勝ち逃げ



3回戦……また同じ釣り座でお相手はまたまたT橋さん(笑)
ここに来て‘巻き’では厳しくなり前回、カン太を優勝に導いたあの小技(過去記事参照)を繰り出して2ヒット1キャッチ。しかしT橋さんは得意のデジ巻きで2キャッチ…負けました(*´Д`)=з



4回戦……北側後半組左手の釣り座。お相手は白山の常連さん。

ここもノア14で小技を駆使し2ヒット1キャッチで勝ち逃げ



5回戦……予選最終ラウンドです。南側前半組右手の釣り座。お相手はバチプロ使用が印象的なお方。

ここでは応援に駆けつけてくれた釣り仲間【トムさん】から某スプーン1.8gを借りてまさかの6ヒット4キャッチ放流魚が溜まってた感は否めせんが今大会全選手中唯一の【時間内決着】を成し遂げました最後の最後で早掛け大会らしくなったでしょうか(笑)



さて予選の結果です


カン太は4勝1敗0引き分け。したがって5点×4回+1点×1回=21点。

0対0で3点を獲得してる方が多数居て番狂わせがありましたが集計結果によると…

それほど魚を釣ってないので実感が湧きませんがなんと1位に輝きました総匹数も9匹でこれまた1位だとか


予選1位通過ということで5名で競う決勝の釣り座を一番乗りで選ぶ権利を頂き、いざ決勝へ


~決勝へつづく~




お知らせ…白山FAエリアトーナメント参戦中のライバルの方々に当ブログをご覧頂いてるので小心者なカン太はヒットパターン、カラー等は全大会が終了するまで伏せます(笑)

また記事中で紹介してるパターンに関してはウソかもしれませんので(爆)

「おまえ何様だ??」と言うツッコミはお受けいたしかねます…(汗)



同じカテゴリー(大会参戦)の記事画像
オオツカップ参戦記②~決勝の様子とアフター~
白山FAエリアトーナメント~4回戦~
白山FAエリアトーナメント奮闘記~2回戦~
同じカテゴリー(大会参戦)の記事
 白山FAエリアトーナメント最終戦! (2010-04-20 23:04)
 オオツカップ最終戦inおくとねFP・予選突破~決勝編 (2010-04-04 18:50)
 オオツカップ最終戦inおくとねFP (2010-04-02 21:27)
 オオツカップ参戦記②~決勝の様子とアフター~ (2010-03-07 20:05)
 オオツカップ参戦記①~敗者復活から決勝へ~  (2010-02-28 22:51)
 早掛け選手権大会in白山フィッシングエリア~決勝編~ (2010-01-16 22:43)

この記事へのコメント
こんにちわ。

そういうルールでしたか!
1回負けたら終わりかと思ってましたが5戦も出来るとは!

やはり激渋のボトム勝負でしたか。
そんな中でもきっちりとトップ通過さすがチャンプですね!

PS.甘酢の記事は参考にさせていただきます。
Posted by さちだん at 2010年01月15日 10:46
さちだんさん、こんばんわ


>1回負けたら終わりかと思ってましたが5戦も出来るとは!


そうなんですよ、今回も実釣が100分(20分×5回)も出来たので釣り自体も楽しめましたよ。


>やはり激渋のボトム勝負でしたか。
>そんな中でもきっちりとトップ通過さすがチャンプですね!

魚はボトムにウジャウジャ居るんですが大会になるとここの魚はヘソを曲げちゃうみたいで(^_^;
トップ通過と言っても1匹釣れば勝ちな場合が多かったのでまぐれですよ(*^-^)b
Posted by カン太 at 2010年01月16日 23:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
早掛け選手権大会in白山フィッシングエリア~予選編~
    コメント(2)